電子帳票の配信システム

郵送と電子化のハイブリッドで、効率的な帳票管理をサポートします

電子請求書

請求書・支払明細書の発行業務を、郵送と電子化のハイブリッド方式でご提案します。

2023年10月にはインボイス制度が始まり、続いて2024年1月には電子帳簿保存法が義務化されるなど、請求書に関わる法規制が大きく変化した時代にあって、多くの企業が業務の効率化とコスト削減に取り組んでいます。

日本通信紙では、お客様の請求データをオンラインストレージ経由で受領し、セキュリティを重視した当社事業所内にて請求書を印刷、封入封緘(または圧着)後、出荷検査を行い、郵便局へ差出すといった請求書発行代行を長年提供しており、お客様の業務コスト・業務負荷の軽減を支援してきました。

昨今の帳票電子化の流れに沿って、現在の日本通信紙の請求書発行代行サービスは、WEBによる電子媒体と、郵送による紙媒体の併用運用に対応しており、コスト削減に繋がるアウトソーシングをご提案します。

特徴・メリット

データ受領からアップロードまたは発送までの流れをご説明しています。

①細かい業務スケジュールに対応(日次 / 週次 / 月次)
②電子帳票配信システムは、お客様がご利用中のシステムにも対応
③封入封緘ミス等のリスクを未然に防ぐための業務プロセスフローを構築
④請求明細行数により、封書形式とハガキ形式の併用も可(郵便料金の削減)
⑤請求書の帳票設計は自由度が高く、多様なデータ形式に対応
⑥電子帳票配信システムに切替時、お客様への通知等、運用をサポート
⑦関東2ヵ所の生産拠点には、それぞれ大ロット・小ロットに適した生産設備を有し、安定した生産体制を構築


バリアブル印刷による付加価値

バリアブル印刷により、宛先属性に応じた「お知らせ・広告」を細かく変更することに柔軟に対応しております。
例:関東圏の宛先には商品Aの広告、中部圏の宛先には商品Bの広告を掲載する。

バリアブル印刷例

CASE

主なサービス事例

その他のサービス事例

CONTACT

煩雑な業務に時間を取られていませんか?
BPOなら、日本通信紙にお任せください

各サービスに関する
詳しい資料はこちら

ご不明な点は
お気軽にお問い合わせください


お電話でのお問い合わせはこちら
 

■ サービス・料金に関するお問い合わせ
☎03-6629-0233

■ 採用や企業情報に関するお問い合わせ
☎03-6629-0230

平日9時~17時45分(祝日、年末年始を除く)